バス乗務員バス乗務員

ご乗車ありがとうございます。

 

運転手運転手

北海道で観光バスの運転手をしているやまやまです。

 

道東には幾つもの原生花園がありますが、

やはり規模的にも知名度的にも有名なのは、

「小清水原生花園」です。

 

 

また、

網走から知床へ向かう時に

立ち寄れる景勝地として、

ツアーバスの行程にも

必ずと言ってよいほど入っています。

 

 

「小清水原生花園」の見頃は、

5月のゴールデンウィーク以降から8月ぐらいが見頃で、

5月の「クロユリ」を初めに

6月から「エゾスカシユリ」や

「エゾキスゲ」・「ヒオウギアヤメ」や、

8月までは「ハマナス」が咲いてくれます。

 

小清水原生花園で観られる花の説明案内板

小清水原生花園周辺からのアクセス時間

 

  • 網走~20分
  • 斜里~25分
  • ウトロ~1時間5分
  • 美幌峠~1時間5分(女満別経由)
  • 川湯温泉~50分(野上峠経由)
  • 摩周湖~1時間5分(野上峠経由)
  • 阿寒湖温泉~1時間45分(相生~美幌~女満別経由)
  • 女満別空港~40分(女満別~感動の径経由)
  • オホーツク紋別空港~2時間10分
  • 中標津空港~1時間30分(清里峠経由)
  • たんちょう釧路空港~2時間15分(鶴居経由)
  • 釧路駅周辺~2時間30分(標茶~弟子屈~野上峠経由)
  • とかち帯広空港~3時間30分(幕別~本別~陸別~津別~女満別経由)
  • 旭川空港~3時間35分(愛別IC~旭川紋別道(無料)遠軽IC~若佐~女満別経由)

 

等になります。

 

 

小清水原生花園の駐車場の入り方と停め方

駐車場は国道244号線に沿って細長く、

インフォメーションセンターを挟んで両サイドにあるのですが、

斜里町側の駐車場は原生花園駅にも近くて良いのですが、

乗用車が10台ほどしか停められないうえに、

直ぐいっぱいになってしまうので、

最初から網走側の広い駐車場に停めた方が無難です。

 

小清水原生花園駐車場

 

ただ、網走側に広い駐車場は入り口と出口が決まっていて、

入口は網走側で出口はインフォメーションセンターの前になりますので、

間違って出口から入ろうとすると、

駐車場から出る車と鉢合わせになって

危ないので気を付けて下さい。

 

 

また、

乗用車は国道側に停めるのですが、

観光バスの場合は

インフォメーションセンターの前から

線路側に順番に停めていき、

前のバスが出たら後ろのバスは前に詰めると言う

ところてん方式になっていますので、

 

運転手運転手

ツアーバスのお客さんは、

乗ってきたバスが降りた時と

違う場所に停まっていることもあるので、

バスを降りる際は必ず乗っている

バスの会社名とバスのナンバーを覚えておいて下さい。

 

昔は網走方面に向かうバスは、

インフォメーションセンターの前に停めてしまうと、

出口から国道を右折するのに

ハンドルが切れなくて(特に三菱ふそうのバス)出ずらいので、

あえてインフォメーションセンター前には

停めなかったのですが、

最近のバスはハンドルも切れるようになったので、

よほどお客さんが長時間の散策をする予定でない限りは

インフォメーションセンター前に停めます。

 

小清水原生花園の散策

小清水原生花園の案内板

 

バスガイドバスガイド

バスツアーの団体のお客さんの場合は、

基本的にはバスガイドさんが散策の誘導をしてくれますが、

そのツアーによっては、

旅行会社の方で地元のネイチャーガイドさんや、

ボランティアガイドさんを手配していることもあります。

 

運転手運転手

自分も運良くバスを先頭に停められて、

バスを動かす事がない時は、

お客さんの邪魔にならないように付いていくのですが、

時計回りに案内していることが多いようです。

 

小清水原生花園の散策の順路

 

インフォメーションセンター

小清水原生花園インフォメーションセンター

 

乗用車やツアーバスを降りると

インフォメーションセンターの前を通って

原生花園駅へと向かいます。

 

運転手運転手

散策には小一時間ほどかかるので、

散策前にインフォメーションセンターで

お手洗いを済ませてからの方が安心です。

 

また、インフォメーションセンターの外、

駐車場側にもお手洗いは有るのですが、

今は閉鎖されてしまいましたので、

インフォメーションセンターの

中のお手洗いをお使い下さい。

 

小清水原生花園駅

 

小清水原生花園駅近くの踏切

運転手運転手

御覧の通り

小清水原生花園駅の踏切には遮断器がありません。

 

原生花園駅の中では、

昔は駅員さんの制服を貸してくれて、

写真を撮ることもできたようですが、

今は分かりません。

 

小清水原生花園駅

 

小清水原生花園駅近くの踏切の地図

 

場所的にはインフォメーションセンターを過ぎて、

海側へ向かう所に原生花園駅があります。

 

 

小清水原生花園の案内看板

 

原生花園駅の横には、

小清水原生花園でみられる代表的な花々の看板があるので、

原生花園を回る前に参考にしてみて下さい。

 

小清水原生花園駅からの散策路

 

天皇陛下の散策記念碑

 

天皇陛下の散策記念碑

 

原生花園の中ほどには、

昭和29年天皇陛下が散策の際立ち寄られた場所に、

同30年7月18日散策記念碑が建てられ、

同年新春の「御歌初め」に詠まれた。

 

「みつうみのおもにうつりてをくさはむ

牛のうかたのうこくともなし」

 

と書かれた散策碑があります。

 

 

天皇陛下の散策記念碑の地図

散策碑の場所はこの辺り。

 

 

そして、散策碑の近くには、

 

ハマナスの写真

ハマナス

エゾキスゲの写真

エゾキスゲ

エゾスカシユリの写真

エゾスカシユリ等が咲いていました。

 

 

小清水原生花園からの濤沸湖

 

天皇陛下の散策記念碑の辺りから

海側とは逆の国道244号線側を見ると、

JR釧網本線に沿ったインフォメーションセンターの

向こうに涛沸湖が見えます。

 

展覧ヶ丘展望台

天皇陛下の散策記念碑から海側へ進むと、

ゆるい登り坂の階段の上に

展覧ヶ丘展望台があります。

 

展覧ヶ丘展望台

 

展覧ヶ丘展望台からは、

延々8キロほど続く

小清水原生花園の砂丘が見渡せます。

 

道の駅はなやか小清水

 

ちなみに、

砂丘の終わりに浜小清水の道の駅

「葉菜野花(はなやか)」があります。

 

フレトイ展望台

 

その手前にはピラミッド型の

「フレトイ展望台」があるのですが、

昔から○○スポットとして有名な所で、

地元の方は、あまり近づかないようです。

 

展覧ヶ丘展望台の地図

場所的にはこの辺り。

 

知床連山の案内看板

 

天気が良いと8キロの砂丘から遠くに目をやると、

知床連山まで見えてくるので、

知床連山の案内板までありました。

 

展覧ヶ丘展望台からの涛沸湖

 

展覧ヶ丘展望台から

天皇陛下の散策記念碑の方を見ると、

丘にインフォメーションセンターが

隠れて涛沸湖が見えます。

 

展覧ヶ丘展望台近くのエゾスカシユリ

 

展覧ヶ丘展望台からオホーツク海へと進むと、

左手にエゾスカシユリ。

 

 

展覧ヶ丘展望台からのオホーツク海

 

運転手運転手

進行方向のオホーツク海側に目をやると、

これから進む散策路を見渡せるので、

バスの出発時間や自分の体力と

相談して進むとよいでしょう。

 

散策ガイドさんは

お客さんに色々説明してくれているようですが、

お客さんの邪魔にならないように

付いて来ている自分には説明は聞こえないので、

花の名前は分かりませんが、

とりあえず散策ガイドさんが

お客さんに説明していたであろう花を写真に撮ってきました。

 

小清水原生花園の花01

 

小清水原生花園の花02

 

小清水原生花園の花03

 

日本最北の鳴り砂浜

展覧ヶ丘展望台から細い散策路を下っていくと、

急に人工的な広場に出ます。

 

日本最北の鳴り砂浜

 

散策ガイドさんの説明では、

今は殆ど「鳴き砂」は無いそうです。

 

日本最北の鳴り砂浜の地図

場所的にはこの辺り。

 

小清水原生花園の花04

これも散策ガイドさんがお客さんに説明していましたが、

なんの花なのかは分かりません。

 

小清水原生花園の花04の地図

場所的にはこの辺り。

 

小清水原生花園のエゾスカシユリの群落

ここにはエゾスカシユリの群落があります。

 

 

小清水原生花園駅のホーム

そして原生花園駅まで戻ってきました。

 

野鳥観察も出来る濤沸湖木道

 

濤沸湖木道

 

インフォメーションセンターの

道路を挟んで反対の湯沸湖側には、

草花の他にも野鳥の観察もできる

126mの木道も整備されています。

 

濤沸湖木道の案内看板

 

湯沸湖には、

越冬の為にマガモやカワアイサなどの他にも、

オジロワシやオオワシの姿も見られます。

 

濤沸湖木道02

 

木道はバリアフリーになっていて車いすでも大丈夫です。

 

濤沸湖木道からのタチギボウシ

 

自分が行ったのは7月上旬でしたが、

タチギボウシは少ししおれていました。

 

小清水原生花園のインフォメーションセンターの入り口

 

運転手運転手

そして全部見た後に

インフォメーションセンターに立ち寄ると、

売店のおば・・お姉さんが

「食べて行きなさ~い」と、

いつも声をかけてくれて、

小さなカップにジェラートを入れてくれます。

 

小清水原生花園インフォメーションセンター売店のジェラート

 

インフォメーションセンターの中には

売店がずらっと並んでいて、

ジェラート屋さんも2件入っていて、

その時によって変わり種の味の

ジェラートが何種類もあり、

個人的には桜餅や流氷の味の

ジェラートがお気に入りでした。

 

道東にある他の原生花園

道東には原生花園が多く、

紋別近郊から知床の玄関口の

斜里町近郊のオホーツク海側や、

尾岱沼の下の本別海町近郊から

最東端の納沙布岬近郊や、

太平洋側の釧路と根室の中間付近などと

数多くの原生花園があります。

 

ワッカ原生花園

 

  • オムサロ原生花園(紋別の近く)
  • コムケ原生花園(紋別の近く)
  • サロマ湖ワッカ原生花園(サロマ湖の栄浦)
  • 以久科原生花園(斜里町の近く)
  • 走古丹原生花園(本別海町の近く)
  • 北方原生花園(納沙布岬の近く)
  • 原生花園あやめヶ原(厚岸町の近く)
  • 豊北原生花園(浦幌町の近く)

 

まとめ

バスガイドバスガイド

原生花園は

人の手が加えられていない天然ものなので、

その年の天候などによって

お花の開花時期も前後しますが、

だいたい5月のゴールデンウィーク以降から

8月ぐらいまでが見ごろです。

 

運転手運転手

また、

8月以降にお手洗い休憩で立ち寄っても、

花は咲いていないかもしれませんが、

ハマナスの実は赤くなっているのが観られるでしょう。

 

バスガイドバスガイド

ただ

ハマナスには棘があるので

触る時には気を付けて下さい。

 

網走駅

 

また、網走周辺の景勝地については、

道東の観光地【網走周辺地域】の景勝地

を参考にしてください。

 

 

また、北海道旅行の旅行日程を考えている方は、

北海道旅行の行程(スケジュール・日程)を作る時の注意点

で、紹介していますので参考にしてみて下さい。

 

 

網走・北見・紋別地方の宿泊場所が気になる方は、

道東(オホーツク海側)を観光する時に泊まる宿を決めかねている方へ

を参考にしてください。

 

バス車内

 

北海道旅行をレンタカーで行くか、

ツアーバスで行くか迷っている方は、

北海道旅行はツアーバスとレンタカー、どっちがオススメ?

で、紹介していますので参考にしてみて下さい。

 

運転手運転手

北海道旅行の計画をたてる時の参考にして頂けたら幸いです。

 

バス乗務員バス乗務員

本日もご乗車ありがとうございました。