バス乗務員バス乗務員

ご乗車ありがとうございます。

 

運転手運転手

北海道で観光バスの運転手をしているやまやまです。

 

東大演習林

(↑写真は富良野近郊の東大演習林)

 

北海道の春の観光シーズンは4月下旬頃、

道南の函館方面に桜前線が上陸すると共に始まります。

 

 

桜前線は道南の函館方面に上陸してから、

道東の最東端の根室に到達するまでに、

だいたい半月程かかります。

 

 

なかでも、この時期限定でツアーの行程に組み込まれてくる場所が、

日高地方の静内にある二十間道路の桜並木です。

 

 

静内二十間道路の桜並木

バスガイドバスガイド

北海道開拓使長官・黒田清隆が、

明治5年(1872年)に静内町を訪れた際、

野生馬が群れをなしているのを見て、

積雪が少なく野草の多い日高地方が産馬改良には最適と判断し、

静内・新冠・沙流郡にまたがる約7万haに及ぶ大規模な牧場を区画し、

野生馬2.262頭を狩り集めて始めた

宮内町所管の新冠御料牧場、

現在の独立行政法人家畜改良センター新冠牧場になります。

運転手運転手

明治36年(1903年)に宮内町所管の新冠御料牧場、

現在の独立行政法人家畜改良センター新冠牧場を視察する皇族方の

行啓道路として造成されました。

バスガイドバスガイド

幅二十間=36mの延長約8キロ(直線で7キロ)のこの道は、

二十間道路と呼ばれるようになりました。

運転手運転手

そして、この地に桜が植栽されたのは大正5年(1916年)のことで、

当時の同牧場職員が近隣の山々から、

エゾヤマザクラ等を道路の両端に移植するのに3年もかかりました。

バスガイドバスガイド

5月には道路の両側にエゾヤマザクラなど1万3千本が咲き誇り、

毎年約20万人の観光のお客様が訪れます。

静内二十間道路の桜の種類

エゾヤマザクラが全体の70%で、

カスミザクラは全体の27%(800本)

残りはミヤマザクラ等になります。

 

静内二十間道路の栄誉

二十間道路の桜並木は、

日本一の桜並木と称され数々の栄誉にも輝きました。

 

  • 日本の道百選(昭和61年 建設省)
  • さくらの名所百選(平成2年(財)日本さくらの会)
  • 新・日本街路100景(平成6年 読売新聞社)
  • 北海道遺産認定(平成16年 北海道)

に選ばれています。

 

エゾヤマザクラ

北海道に一番多く咲く桜で、

開花と葉が一緒なので、

別名・葉桜と呼ばれています。

 

 

静内二十間道路での注意

 

  • ペット連れ、家畜に近づいたり触らない。
  • 草地内や立入禁止地域に入らない。
  • 20時以降の宴会も禁止。
  • 木の枝を折らない。
  • 木の下まで車を乗り入れない。
  • 火の後始末、ゴミは持ち帰る。
  • 繁殖期のため、牧場見学及び関係者以外立入禁止。

 

一部の心無い方の行為で、

この二十間道路の桜並木が

見られなくならないように注意したいところです。

 

静内二十間道路のバスツアーでの見学方法

バスガイドバスガイド

バスは路上駐車出来ないので、

桜並木の途中の決められた降車場所で停車して、

お客さんを降ろします。

運転手運転手

その後、バスは奥の駐車場で待機になりますので、

カメラや財布など、忘れ物をしても取りに行けないので注意して下さい。

バスガイドバスガイド

バスを降りる前に添乗員さんが出発時間を言いますので、

今度は降車場所の向かえ辺りの決められた乗車場所に、

出発時間の少し前にバスがお迎えに来ますので、

それに合わせて乗車場所に集合になります。

静内二十間道路での「さくらまつり」会場のお土産

 

  • 様似銘菓 尻もち(JR日高線の終着点、つまりどん尻なので)
  • さくら羊羹
  • 限定のお酒
  • 日高昆布ドレッシング

 

まとめ

見学は節度をもって、

取って良いのは写真と、

持ち帰って良いのは思い出とお土産だけにしましょう。

 

 

この時期は普段は静かな静内も道路が渋滞しますので、

レンタカーやお車でお越しの方は、

時間には余裕をもって予定を組むのをオススメします。

 

 

また、北海道旅行の旅行日程を考えている方は、

北海道旅行の行程(スケジュール・日程)を作る時の注意点

で、紹介していますので参考にしてみて下さい。

 

 

北海道旅行をレンタカーで行くか、

ツアーバスで行くか迷っている方は、

北海道旅行はツアーバスとレンタカー、どっちがオススメ?

で、紹介していますので参考にしてみて下さい。

 

 

北海道旅行の計画をたてる時の参考にして頂けたら幸いです。

 

 

バス乗務員バス乗務員

本日もご乗車ありがとうございました。